海外の大学院で学ぶなんて、夢みたいな選択肢で自分には遠すぎると思っていませんか?
世界中から集まった優秀な学生たちと共に切磋琢磨し、またRAやTAによって学費・生活費を賄うことができる、そんな世界へ続く道は、実は日常の自然な延長線上にあるのです。
そこで今回の説明会では様々な形で留学を経験した5人に体験談を話してもらいます。多様な実現方法を追体験することで、きっと学位留学があなたにとっても当たり前の選択肢となると思います!
【事前参加登録】の上、ふるってご参加ください。皆さんの事前質問に登壇者が回答します。
開催日
2021年7月11日(日) 9:00 - 11:00
開催場所
オンラインプラットフォーム Zoom
申込方法
【事前参加登録】および当日のプログラムは以下のページに記載されています。
海外大学院留学説明会@東京工業大学 2021年7月11日(日)|米国大学院学生会
講演者(全員が東工大出身者)
-
小平 暁雄(University of California Berkeley, Ph.D.課程)
東工大修士から海外博士課程へ -
岩瀬 駿(Carnegie Mellon University, Master課程)
海外で修士号を目指す -
山下 宙元(The Pennsylvania State University, Ph.D.課程)
就職後に海外博士課程へ -
佐々木 謙一(University of Colorado Boulder, Ph.D.課程)
米国で博士号の取得間近 -
飯野 優佳(工学院機械系ライフエンジニアリングコース 修士課程 )
短期留学を経て次のステージへ
参加費
無料
主催
SAGE(東京工業大学国際交流学生会)、米国大学院学生会
共催
東工大留学促進団体FLAP
後援
東京工業大学国際教育推進機構、船井情報科学振興財団
お問い合わせ
東京工業大学国際交流学生会(SAGE)
sage.tokyo.tech@gmail.com
Image may be NSFW.
Clik here to view.