Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Dry×Wet生命科学アイデアソン@INDEST

東京工業大学が田町キャンパス内で運営するインキュベーションオフィス「INDEST」。『世界を変える大学発スタートアップを育てる』というコンセプトのもと、さまざまなイベントを開催しています。今回は、INDESTでは、初のアイデアソンプログラム。バイオ・医療×インフォマティクスのコミュニティ「grubio」代表 佐藤龍飛氏(東工大生命理工学院M1)のご協力のもと<「Dry×Wet生命科学アイデアソン」イベント@INDEST>を開催いたします。

概要

開催日時

2024年4月23日(火)18:00 - 21:00

開催場所

東京工業大学 田町キャンパス キャンパス・イノベーションセンター INDEST 4Fラウンジ

対象者

バイオ関連の研究をおこなっている方
バイオインフォマティクスに関心のある方

定員

10名程度

参加費

無料

主催

INDEST

共催

grubio

プログラム

バイオテクノロジーが注目される今日、日本国内ではバイオインフォマティシャンが不足し、急速に変化するバイオインフォマティクスの動向にキャッチアップできる人材が求められるようになりました。なかでも、Dry(データ解析)とWet(実験操作)の両方に精通した専門家の需要が高まっている現状をふまえ、このたび「日本をリードするバイオ研究者」創出の場を自ら創り上げることにチャレンジします。Wet×Dryの学生が協力して、ひとつのテーマに挑み、メンター陣からのアドバイスを受けながら、異分野融合の強みを実感できるイベントとして開催します。

タイムテーブル

18:00 - 18:10 オープニング

18:10 - 18:20 課題説明

18:20 - 19:50 アイデアソン

19:50 - 20:00 休憩

20:00 - 20:40 発表7分+質疑3分(3チーム想定)

20:40 - 20:50 表彰

20:50 - 21:00 クロージング

当日の進行により、変更の可能性もございます。

講師・メンター

講師:佐藤龍飛(東工大生命理工学院M1)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
佐藤龍飛(東工大生命理工学院M1)

東京工業大学 生命理工学院の山田研究室に所属。機械学習やメタゲノム解析を中心にバイオインフォマティクスの研究を進めるほか、バイオインフォの受託会社のCEOとして事業に取り組む。バイオ・医療×インフォマティクスのコミュニティ「grubio」の代表。

メンター:廣田佳亮(東工大生命理工学院M1)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
廣田佳亮(東工大生命理工学院M1)

東京工業大学 生命理工学院の山田研究室に所属。機械学習やメタゲノム解析を中心にバイオインフォマティクスの研究を進めるほか、株式会社メタジェンで腸内細菌とヘルスケアに関する新規事業にもインターンとして取り組む。

メンター:深澤元喜(東工大生命理工学院M1)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
深澤元喜(東工大生命理工学院M1)

東京工業大学 生命理工学院の松浦研究室に所属。無細胞翻訳系を用いた膜タンパク質の合成および進化の研究を進めるほか、VCでの長期インターン生として研究発スタートアップの創出業務に携わる。

申込方法

申込期限

2024年4月22日(月)(定員に達したところで締切)

関連リンク

Image may be NSFW.
Clik here to view.
生命理工学院

生命理工学院 ―複雑で多様な生命現象を解明―
2016年4月に発足した生命理工学院について紹介します。

生命理工学院

学院・系及びリベラルアーツ研究教育院Image may be NSFW.
Clik here to view.
outer

お問い合わせ先

東京工業大学 イノベーションデザイン機構

Email venture@sangaku.titech.ac.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles