本プログラムでは各受講生それぞれに検出器を1つ、市販の材料を元に自作してもらいます。検出の原理や信号読み出しなどを学修した後に、自作の検出器を用いて実際に放射線検出を体験してもらい、眼では見えない粒子をとらえる面白さを体験します。この後に世界最大エネルギーのLHC加速器実験で得られたデータに触れてみます。最先端実験でも同じ原理で粒子検出をしていることを学び、新粒子探索の醍醐味を味わってもらいます。
概要
開催日時
2024年8月1日(木)、8月2日(金) 9:30 - 17:40(途中お昼休憩等あり)
開催場所
対象者
高校1年生、2年生
定員
各日それぞれ10名ずつ
参加費
無料
主催
日本学術振興会
申込方法
下記のプログラム内容をご確認のうえ、日本学術振興会の申込みフォームからお申し込みください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
関連リンク
Image may be NSFW.
Clik here to view.
理学院 ―真理を探究し知を想像する―
2016年4月に発足した理学院について紹介します。
学院・系及びリベラルアーツ研究教育院Image may be NSFW.
Clik here to view.