開催概要
日時 |
2019年2月27日(水)13:00 - 17:30 |
---|---|
場所 |
|
参加費 |
無料 |
主催 |
|
共催 |
|
協賛 |
日本学術振興会 ![]() |
参加申込 |
|
講演概要 |
人工知能、機械学習や深層学習が最近の話題になっており、さまざまな研究分野、開発現場で応用が進められています。一方、これらの内部処理はブラックボックス化されており、特に実験系研究者がどのようにこれらの情報技術を利用していけば良いのか、わかりにくい部分も多いと思われます。 本講演では、携帯による細胞の分類にAIを活用している東京大学の太田禎生先生に、実験研究者の立場からAIをどのように活用できるかについて紹介していただきます。 また、分野は全く異なりますが、本講演の直後にX線回折のチュートリアルを株式会社リガクさんよりしていただきます。ご興味がありましたら、合わせてご参加ください。 X線回折は、結晶材料の同定、構造解析法として、材料研究者には不可欠なものとなっています。一方、その技術の進展は目覚ましく、本来回折法が不得手であったアモルファス材料についても、極薄膜の密度の測定により、アモルファス酸化物半導体デバイスの品質・安定性を評価するための重要な情報を与えてくれます。エピタキシャル膜や単結晶の構造解析についても、装置および解析手法の進展は目覚ましいものがあります。 本講演では、特に、初学者、学生向けに、株式会社リガクさんから、X線回折技術の基礎から応用、最近の装置などについて説明していただきます。 |
スケジュール
13:00 - 14:30 |
第96回フロンティア材料研究所講演会 演題 : 「機械学習が駆動するゴーストサイトメトリー」 講師 : 太田禎生 准教授(東京大学先端科学技術研究センター) |
---|---|
14:40 - 17:30 |
第97回フロンティア材料研究所講演会 演題 : 「チュートリアル:X線回折の基礎から応用まで」 講師 : 長尾圭悟/山野昭人(株式会社リガク 応用技術センター) |

第96/97回フロンティア材料研究所講演会
- 第96/97回フロンティア材料研究所講演会 ポスター
- 第96回フロンティア材料研究所講演会│講演会・セミナー|科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所
- 第97回フロンティア材料研究所講演会│講演会・セミナー|科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所
- ※
- 1月30日12:00 リンクを一部修正しました。