この度物質・情報卓越教育院(TAC-MI)では、7月26日(火)14:00 - 17:30に、オンラインにて「東工大 物質・情報卓越教育院 第3回最先端研究セミナー」を開催します。
最先端研究セミナーは、第一線の研究者の方をお招きして、情報科学と物質科学の最先端の話題を基本から分かりやすく解説していただくシリーズ企画となっています。本セミナーは情報科学と物質科学の最先端を広く一般の方に知っていただくことを目的としており、どなたでもご参加いただけます。
第3回となる今回は、情報分子であるDNAを用いた分子ロボティクスの研究でご活躍の瀧ノ上教授と、機械学習やロボットを駆使して短時間で科学的原理や新材料の発見に繋げる研究を推進している一杉教授にご講演いただきます。様々な分野での応用も期待できます。情報を活用した生命工学、材料開発の最先端研究にご興味のある方はぜひご参加ください。
概要
開催日時
2022年7月26日(火)14:00 - 17:30
開催形式
Zoomによるオンライン開催(Zoomウェビナー)
参加費
無料
主催
東京工業大学 物質・情報卓越教育院
共催
東京工業大学 科学技術創成研究院フロンティア材料研究所
申込方法
- 参加申し込みページよりご登録ください。
定員
300名
申込締切
2022年7月25日(月)まで。定員になり次第受付終了。
プログラム
開会挨拶 14:00 -
山口 猛央(東京工業大学 物質・情報卓越教育院 教育院長)
第1部 14:15 - 15:45
講師:瀧ノ上 正浩(東京工業大学 情報理工学院 教授)
テーマ:「リビングシステムズ材料学を目指した情報分子DNAによる分子ロボティクス」
第2部 16:00 - 17:30
講師:一杉太郎(東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻 教授/東京工業大学 物質理工学院 特任教授)
テーマ:「マテリアルDX(デジタルトランスフォーメーション)の現状と展望、そして、それを切り拓く人材像」
閉会 17:30
- 詳しくはこちらをご覧ください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
- 物質・情報卓越教育院 第3回最先端研究セミナー「物質と情報で切り拓くサステナブルな未来」チラシ
- 【7/26開催】東工大 物質・情報卓越教育院 第3回最先端研究セミナー|物質・情報卓越教育院
- 物質・情報卓越教育院(TAC-MI)
- フロンティア材料研究所
Image may be NSFW.
Clik here to view.
情報理工学院 ―情報化社会の未来を創造する―
2016年4月に発足した情報理工学院について紹介します。
学院・系及びリベラルアーツ研究教育院Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
物質理工学院 ―理学系と工学系、2つの分野を包括―
2016年4月に発足した物質理工学院について紹介します。
学院・系及びリベラルアーツ研究教育院Image may be NSFW.
Clik here to view.