パテントコンテスト/デザインパテントコンテストは、文部科学省、特許庁、日本弁理士会、独立行政法人工業所有権情報・研修館が、毎年主催しております知的財産マインドを高め知的財産権制度への理解を深めることを狙ったコンテストです。日本の次世代を担う若い高校生、高等専門学校生、大学生、専修学校生及び大学校生の皆さんが、自ら考え出した発明又はデザイン(意匠)について応募いただき、優秀なものについては優秀賞(出願支援対象)として表彰するとともに、実際に特許庁への出願を支援することで、特許権又は意匠権の取得までのプロセスを実体験していただくものです。
理工学を専門に勉強している本学の学生さんにも是非本コンテストに応募していただき、発明から権利取得までのプロセスを実体験して、将来実社会で活躍するための一助としてほしいとの願いから、このコンテストへの応募を目標とした特別セミナーを開催することとしました。
開催に当たっては、日本弁理士会の支援をいただいております。
以上の趣旨を踏まえて、本学においても、以下の通り、パテントコンテスト事前セミナーを開催いたしますので、皆さん奮ってご参加ください。
外部からの参加者も歓迎いたします。事前の申し込みは不要ですので、お気軽にお立ち寄りください。
日時 |
2018年6月8日(金)13:30 - 16:30 |
---|---|
場所 |
|
講師 |
東京工業大学工学院経営工学系 教授 田中義敏 新井・橋本・保坂国際特許事務所 弁理士 保坂延寿先生 |
プログラム
概要 |
|
---|---|
13:30-14:00 |
東京工業大学工学院経営工学系・経営工学コース教授 田中義敏 「理工系の若手人材に必要な知的財産権の基礎知識」 |
14:00-16:30 |
新井・橋本・保坂国際特許事務所 弁理士 保坂延寿 先生 「パテントコンテスト/デザインパテントコンテスト事前講義」 |
保坂先生の講義詳細スケジュール |
|
14:00-14:50 |
「特許制度の概要とパテントコンテストの案内」 |
14:50-15:00 |
休憩 |
15:00-15:50 |
「意匠制度の概要とデザインパテントコンテストの案内」 |
15:50-16:20 |
「コンテスト応募書類の書き方と先行技術調査」 |
16:20-16:30 |
質疑等 |
- ※
- 弁理士会のパテントコンテスト委員会で作成したテキストを配布して説明します。
- ※
- 申し込み無しで、ご自由に参加してください。約70名収容可能ですが、万一満席の場合には立ち見でご了解ください。