私たちの身の回りにはたくさんのゴムやプラスチック製品があります。
近年モノやシステムの安全・安心が社会の重要なテーマとなっていますが、製品だけでなくそのもととなる材料においても安全・安心が求められる時代です。
そこで本講座では前半の講義として、私たちの身の回りにある化学品を含むゴムやプラスチックとその製品の安全・安心に関する情報とやさしい科学を、一般の方にもわかりやすく紹介します。
更に後半の講義では、少し高度な内容として、最先端の安全性評価技術、劣化と寿命予測技術、耐性向上技術、高性能・高強度化技術・材料に関する科学を紹介し、将来の安心・安全な材料・製品設計の基礎を学べるようにします。
CERI寄附公開講座は、当初、2015年度から2017年度の3年間の開催予定でしたが、2018年度に限り継続開催することとなりましたので、今年度(2018年度 前期・後期)が、最後の開催となります。
たくさんの方々のご受講をお待ちしております。
日程 |
2018年6月16日(土)、6月23日(土)、6月30日(土)、7月7日(土)、7月14日(土)、7月28日(土)、8月4日(土) 全7回・14講座 |
---|---|
講義時間 |
各日 13:20 - 14:50、15:05 - 16:35 |
会場 |
東京工業大学 蔵前会館 ロイアルブルーホール ![]() |
参加費 |
無料(但し「追加資料代」として1,000円(全14講議分)のみ別途必要) |
募集人員 |
先着75名まで(一般公開) |
参加申込 |
- 平成30年度 CERI寄付講座(一般公開)
- 平成30年度前期CERI寄附講座「ゴム・プラスチックの安全、安心 ―身の回りから先端科学まで―」チラシ
- 「ゴム・プラスチックの安全、安心 ―身の回りから先端科学まで―」(2016年前期)開催報告|東工大ニュース
- 「ゴム・プラスチックの安全、安心」(CERI寄附講座)後期分開催報告|東工大ニュース
- 「ゴム・プラスチックの安全、安心」(CERI寄附講座)前期分開催報告|東工大ニュース