NHK Eテレ「人間ってナンだ?超AI入門」に伊藤浩之准教授が出演
本学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所の伊藤浩之准教授が、NHK Eテレ「人間ってナンだ?超AI入門」に出演します。 「人間ってナンだ?超AI入門」は、実用化されているサービスや製品の中でどうAIが使われているか、そこに流れる思想は何か、現場取材を通して迫り「人間とは何か?」を考える知的教養番組です。...
View ArticleCERI寄附公開講座「ゴム・プラスチックの安全、安心―身の回りか最新の話題まで―」(2019年度 前期)
近年モノやシステムの安全・安心が社会の重要なテーマであり、様々な製品とそのもととなる材料においても安全・安心が求められる時代です。...
View Article第13回工学院特別セミナー「少子高齢社会の課題解決に資するAI 技術とは」
日本では今まで経験したことのない少子高齢化が急速に進み、様々な社会課題が顕在化しています。社会保障、介護、地域社会の崩壊、高齢者の社会参加など、解決するべき課題は山積しており、工学的な面から課題解決に向けた取り組みも行われています。少子高齢社会では日本は世界をリードしていますが、欧州はもちろん、米国でも高齢化が鮮明となり、人口の多い中国は既に大きな問題に直面しています。同様の社会問題は今後世界各国で...
View Article第74回 固体イオニクス研究会 ~固体イオニクスの進展と蓄電池応用~
現在、世界中で自動車の電動化が急速に進んでいます。そのキーデバイスがリチウムイオン蓄電池であり、その需要は拡大の一途を続けています。リチウムイオン蓄電池のさらなる高性能化の実現へと向けて革新的な技術開発が求められており、世界中で激しい開発競争が行われています。日本が同分野において今後も高い国際競争力を維持するためにも、固体イオニクス学会が果たすべき役割は非常に大きいと言えます。本研究会では、蓄電池材...
View Article理工系学生能力発見・開発プロジェクト第13回特別講義 コミュニケーションと「間(ま)」 ~CPS/IoT社会における人間関係はどのように進化するのか?~
皆さんは人と話していて共感した経験があると思います。そのようなコミュニケーションの場は、異世界とサイバー空間が相互浸透する近未来の社会(CPS/IoT社会)において、どのように進化するのでしょうか? 今回の特別講義では、「間(ま)」が合うという身近な現象に注目し、認知科学の視点からコミュニケーション支援の可能性について考察します。さらにそれを応用した「人をつなぐCyber-Physical...
View Article夏のワークショップ2019「声に出してシェイクスピアvol.4-ロマンス劇編その1『テンペスト』-」(全5回)
2017年度より始まった東京工業大学のシェイクスピア・ワークショップも、早くも4回目を迎えました。一方的に講師の話を聴くだけではなく、日本語訳であっても台詞を暗記して人前で演じてみることで、受講者のみなさんにシェイクスピア戯曲の演劇としての魅力を身体で感じていただけているように思います。...
View Article社会活動継続技術共創コンソーシアム 第3回公開シンポジウム
社会活動継続技術共創コンソーシアム(SOFTech)は東京工業大学を幹事機関とし4大学、33の企業が集まり、極大地震をはじめとした大きな自然災害が起きても安心して社会活動が維持できる技術の創出を目指して活動しています。本シンポジウムでは、各研究課題の進捗を報告するほか、オリンピック開催一年前となり関心が高まっている新国立競技場の構造設計について、大成建設株式会社の細澤治様よりご講演いただきます。...
View Article夏休み特別企画「地球とあそぼう2019」
「地球とあそぼう2019」では、次の実習が体験できます。 1. きれいな鉱物をタガネで宝石のような形にけずって、その形や色を観察しよう 2. 砂利の中から南アメリカ・ボリビア産の化石を探し出そう 3. 重液という薬品を使って重い石と軽い石に分ける実験を行おう 4. 椀かけ用の椀を使って砂の中から金を取り出そう 日時 2019年8月29日(木) 会場 東京工業大学 百年記念館 対象 小学5、6年生...
View ArticleTBSテレビ「未来の起源」に山中研究室の学生が出演
物質理工学院 応用化学系 山中一郎研究室の西川祐太さん(物質理工学院 応用化学系 博士後期課程3年)が、TBS「未来の起源」に出演します。 天然ガスを液体燃料へ一度で転換できるインジウム触媒の研究が紹介されます。 「未来の起源」は、注目される研究を行うチームの若者たちの活躍ぶりや、研究テーマへの情熱を描く番組です。 西川祐太さんのコメント 物質理工学院 応用化学系 西川祐太さん...
View Articleグローカルサマースクール2019 in Tokyo Tech
本学大学院生(博士課程、修士課程、専門職学位課程)、交流協定校、社会人の約40名が、学問分野を問わずに世界規模の課題について考える約3日間の課題解決・創発力育成のための集中プログラムです。 “グローカル”とは、ローカルでの優れた技術や発想をグローバルに展開していく、国際化の新しい視点です。 今回「人によりそうを形にする ―食べる と...
View Articleリベラルアーツ研究教育院主催「教養卒論発表会」
学士課程3年次の第3、第4クオーターに開講される文系教養科目「教養卒論」(必修、2単位)の授業では、これまでの自分の学びをふりかえり、それを今後の研究にどうつなげていくかを考えて文章化した「教養卒論」を執筆します。 第1期生にあたる昨年度の履修者から、優れた教養卒論が数多く提出されましたが、なかでもとくに優秀な論文の執筆者が、その内容を発表いたします。...
View Article超スマート社会推進国際フォーラム「AIが実現する超スマート社会」
超スマート社会推進コンソーシアムでは、超スマート社会に関する最新動向および最新技術を紹介するとともに、国際的なネットワーキングの場をご提供することを目的に、この度国際フォーラムを下記の様に開催する運びとなりました。...
View Article科学教室「植物の葉について学ぼう ―葉脈のしおりを作ろう―」
植物の葉の形の構造、働きを知って比べてみよう。葉の骨組みの葉脈を取り出そう。 日時 2019年8月3日(土) 13:00 - 15:00 場所 東京工業大学 大岡山キャンパス 大岡山西3号館 5階 生物学実験室 対象 小学4、5、6年生の親子(定員20組) お申し込み方法 薬品を使いますので、親子で参加して下さい。 7月24日(水)までに申込フォームよりお申し込み下さい。 ※...
View Article科学教室「棘皮動物の運動とウニランプの作成」
棘皮動物(ウニ、ヒトデ)の形態や生態を学習しましょう。ウニの殻からランプを作りましょう。 日時 2019年8月4日(日) 13:00 - 15:00 場所 東京工業大学 大岡山キャンパス 大岡山西3号館 5階 生物学実験室 対象 小学4、5、6年生の親子(定員20組) お申し込み方法 工作をしますので、親子で申し込みをして下さい。 7月24日(水)までに申込フォームよりお申し込み下さい。 ※...
View ArticleToTAL OPENプログラム「d.school comes to Tokyo Tech 2019」
ToTAL科目「リーダーシップ・グループワーク基礎F」の単位対象プログラムで、OPENプログラムでもある「d.school comes to Tokyo Tech」のOPEN参加者を募集します。...
View Article令和元年度9月東京工業大学学位記授与式
令和元年度9月東京工業大学学位記授与式を以下のとおり挙行します。 日時 2019年9月20日(金) 10:30 開式 式場 東京工業大学 大岡山キャンパス 東工大蔵前会館 1階 くらまえホール 注 1. 卒業生・修了生は、午前10時00分までに入場してください。 2. 入場開始は、開式の1時間前の予定です。 3. 式開始5分前から入場制限を行いますので、時間に余裕をもって入場してください。 4....
View Article中高生のためのプログラミング教室(2019年 夏)
夏休みは新しいことに挑戦することのできる時期でありますから、「プログラミング」を初めてみたいという方は多くいらっしゃると思われます。 しかし、「プログラミング」といっても難しそうでわからない、どうしていいかわからないという方はいませんか? 東京工業大学デジタル創作同好会traPは、そうした初心者のお悩みを解決する「プログラミング教室」を開催します。 開催概要 日時...
View Article循環共生圏農工業研究推進体 キックオフシンポジウム
世界の「生産性至上主義」による「搾取(収奪)型近代文明・農業科学」は「環境土壌汚染・土壌機能の低下・地球環境(生態系)物質循環系の破壊」、すなわち、「地球温暖化と生物多様性減少」の二大環境問題の根源の一つとなっています。この問題を解決するために、「循環共生圏農工業研究推進体」は東京工業大学の最先端科学技術を領域横断的に総動員し、畜産・畑作複合体をモデルとしたSDGs時代の循環型農業の基盤技術および社...
View Article